歯茎の黒ずみ
歯肉のホワイトニングとは
歯茎のホワイトニングで歯茎の黒ずみ除去
最近は口元の審美性が重要視され歯並びや白い歯と同様に、歯茎の美しさを大切と感じる方が増えてきました。いくらきれいな白い歯でも、歯ぐきが黒ずんでいれば口元は台無しです。
歯茎の黒ずみのほとんどの原因は、金属を使ったクラウンとメラニン沈着による黒ずみです。歯ぐきの黒ずみを除去(歯ぐきのホワイトニング=ピ―リング)する事で、すてきな笑顔を取り戻しましょう。

歯茎のホワイトニングの3つのメリット
- 健康的で美しい歯肉色を取り戻せます。
- 笑顔に自信が持てます。
- 清潔で若々しい印象を与えます。
歯茎の黒ずみの原因と対処方法
- 01歯肉を削り取る方法
除去後2週間ほど痛みがあり、食事等も不便です。 - 02薬品(フェノール・アルコール)を歯ぐきに塗布する方法
薬品塗布後から痛みが出現し、3日目位から歯肉がはがれ始めます。
その後2週間くらい痛みが続き、食事も不便です。 - 03炭酸ガスレーザー にて歯ぐきの黒ずみを蒸散する方法
当院では、現在すべて最新の炭酸ガスレーザーで歯ぐきの黒ずみの原因であるメラニンの除去を行います。
レーザー照射後、歯ぐきは一旦白くなります。3日目位から表面がはがれて、1~2週できれいになります。その間は刺激のある食物は控えて下さい。通常1~2回の照射で除去出来ます。
最後に
当院では、インフォームドコンセントをとても大事な事と考えております。
インフォームドコンセントとは、歯科医師が患者さんに対して、受ける歯科治療の内容の方法や意味、効果、欠点、その後の予想や治療費等について、十分にわかりやすく説明し、その上で治療の同意を得る事を言います。具体的には、病状や治療の説明を理解し易くする為に模式図や模型を使って患者さんにわかりやすく説明をし、考えられる治療方法の利点、欠点、治療期間、治療費等についてお話し、その中から患者様が最も望む治療方法を選んで頂きます。
光本歯科では、患者様にとって最良と思われる治療を、患者様の立場で考えたいと思っています。一回限りの説明では全てを理解出来ない事、理解してもどの治療法にするか決定出来ない事があります。そのような時には、治療のたびにご説明致します。患者様の理解と選択のもと、患者様にとって最良の治療方針・方法を決定してまいりましょう。
もし患者様のお考えが変わった時には他の治療法を選択する事もできますので、どうぞご安心下さい。
歯やお口の診療・治療・症状に関しまして、分からない事や疑問に思う事も多々ある事と思います。
お悩み事等ございましたら、何でもお気軽にご質問・お問い合わせ下さい。 歯ぐきの色でお悩みの方、是非一度、ご相談下さい。
歯茎の黒ずみ除去治療費
保険診療:健康保険各種取り扱い、保険診療費に準ずる。
自費診療:以下に表記
ガムホワイトニング |
1歯相当分¥5,500(税込) |
---|
現金/クレジットカード/デンタルローン




